今週㈯にクリスマス前の馬場競技会です。またレポートします。
かつ11月にAlli姫が念願かなって、我が家の一員になりました。
Spiritが白馬で、Alliちゃんは黒に近い鹿毛です!
またレポートしますね!!
スポンサーサイト
2016/12/13(火) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
8月の馬場競技会は、チャンピオンシップでした。
ま、新参ものの私には6月の馬場競技会から(7月は実母のことで日本
へ行かざるを得ず)8月が2回目の馬場競技会、、、とにかく練習不足。
競技種目も6月とはまったく違うし、2種類、覚えて混同しないことだけで
も大変なので、なかなか細かい動作の集中までできず、しかも7万人の
ショーのあと、間髪いれずに練習したのでSpirit君も2日目はご機嫌なな
めで、反抗とコース失格。
1日目は、なんとかとりあえず入賞してリボンを頂きました。
来年のチャンピオンであの豪華リボンをSpiritの首にかけることを目標
(=目標は高く!です)にして、これから1年頑張るそ!!!



上の写真は1日目の入場前。下の2枚は、2日後、帰宅したSpirit君、、、
「もう~!写真より、ご飯!」って、シラ~とした顔をしてるでしょう(笑)?
2016/08/22(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
Cairns Show (Wed, 20-Fri, 22/Jul/2016)へ3日間、参加しました。
あとで思えば、7万人の観客が出入するショー会場へ、よくもまあ、一人で、
朝晩、(しかも右腕は骨折後でつかえない状態で)Spiritを、毎日、3日間、
競技へ連れていったよな~と自分でも感心しています。

写真は、3日目の最終日です。後ろに観覧車やジェットコースターがあるの
がわかります?
あの騒音と観客の中、Spiritを何度も横で立ち止まらせ、私に集中させての
退場だったんですが、いや~、(あほな観客ばかりで)よく事故なく、冷静
にフロートまで誘導できたものだと、でも一瞬は、冷や汗でした。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2016/08/22(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
Spiritとの豪国で初めての競技会「馬場競技」の写真です。
競技馬名は、Samurai musashi Spirit!
(初日は芝のアリーナ、2日目は砂のアリーナで競技しました。)
最初の写真は、たぶん三湾曲かな?次の写真はMのコーナーからC点手前な
ので、ハーフホルトで、C点でのトランジションへのエネルギーをためろと
指示している瞬間じゃないかな?と思います。
Spiritは、半分アラブなんで、動く度に「おしっぽダンス」をします(笑)。
2s.jpg)
s.jpg)
いよいよ出番がきて、初競技へとアリーナへ向かう直前です。
Allyが「写真撮ってあげようか?」といってくれ、反射的に「クラブサイトに
載せるならいらない」と言ったんですが「MIKAの記念によ」と言ってくれた
ので、「それじゃ、お願い!」と撮影してくれました。
昨日、AllyにUSBを渡して、今日、パドックの帰りにGET、嬉し~いな~!
競技中の写真は初めてなので、Ally、写真ありがとう~!感謝!!
2016/06/21(火) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
先週の6/11(土)12(日)豪国での馬場の競技会へデビュー!
ブルーリボン(1位)をデビュー初日に2つ、2日目にも2つで、合計4つ頂き ました。
写真は、三つ編み終えた前日のSpiritと、初日に帰舎してパドックで撮ってもら
った写真と、2日目に同じく帰舎後のパドックでブルーリボンを4つのSpiritと
嬉しそうな私の写真です!



(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2016/06/18(土) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
読者各位
すごい、、、長いこと書いてないですね?
ネタは、メチャ、あるし、新コーナーも作るつもりなんですが、時間がない!
ボイスレコードできればいいんですが、、、、7月になったら、何とかします。
忍耐で、お待ちください。
2015/06/04(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
忙しくて、記事かけません。
1日36時間あったらいいのになあ~。といつも思います。
ということで、失礼しておりま~す。
2015/02/16(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
各位
新年あけましておめでとうございます。
A Happy New Year!
日本の皆様の2015年は、どんな素敵なスタートとなりましたで
しょうか?
CQLAは、2015年元旦も例年通り、、、代表・藤井三香の邸宅
でのでNew Year Day 元旦Party でのスタートとなりました。
日本列島は、ナント積雪の正月だったというのに、、、
南半球は、やっぱり真夏!
それに2015年は【ひつじ年】、、、、なもんで、、、、
カンガルーカンガルー やコアラコアラの出番じゃなくて、お隣りの
NZなんでしょうが、、、
まあそう言わず、、、、
本年もどうぞよろしくお願いします。
2015年1月
Mika and staff from CQLA (Cairns Quality of Life, Australia Pty Ltd.)
2015/01/03(土) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
あっという間ですね、、、、記事はあるんですが、書く時間がない。う~ん、、、、お待ちください。
2014/07/23(水) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
皆さん、自分が何の目的で生きているのか?考えたことありますか?
藤井は、今年1月末に、人生最愛の「小さな命」を亡くしました。
一体、今後の人生、何を頼りに生きていけばいいのか?本当に希望を
失いました。
皆さんが、夫や子供、そして恋人など、最愛の人を亡くしたのと全く同じ
喪失感と絶望感です。生きる目的すら亡くしました。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2014/06/20(金) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
4/10付け、「サイクロン・イタ」台風情報です。
本日4月10日午後5時、オーストラリア気象局は、標記サイクロンをカテゴリー5(最高のカテゴリー)に格上げし、同カテゴリーのまま明日4月11日午後4時には上陸するとの予測を発表しました。
また、予測進路を以前よりも南方に修正し、現在、警戒区域(Warning Zone)をケアンズからロックハートリバー(ケアンズの約500km北方)の間、海岸から内陸に向け約1001~300kmの幅に設定して、警戒を呼びかけています。
在留邦人におかれては、気象局のウェブサイトhttp://www.bom.gov.au/cyclone 等から情報収集されると共に、同サイクロンが更に進路を変える可能性も念頭に、適切な安全対策(避難場所や非常物資の確認、被害の可能性のある地域への移動の延期等)をとられるようお願いいたします。
また観光業関係や留学関係の皆様におかれては、邦人短期渡航者への注意喚起や安全確保についても万全の対策をとられるよう、お願いいたします。
**************
午前中、QLD州政府プレミアムからのTV警告もあり、急いで、緊急用のラジオ・電池・懐中電灯・飲み水などを揃えようと思い、車で5分のスミスフィールドのショッピングセンターへ行くと、駐車場から、もうゴッタ返しでした。
無事に、予備のラジオも、在庫ギリギリで1台GETし、万一の停電の場合に備えて、今夜はiPhoneやiPad Mini対応の携帯バッテリー(日本製)を充電中。予備のスマートフォンも充電完了。
万一、カテゴリー5で当地をヒットすると、電気系統のインフラに影響がでる可能性があると警告がありました。
当然、ネット回線にも影響がでて、メールなど、確認できない可能性もあります。
なんとなく、当地を避けてくれるのではないか?と期待しながらも、用心のために準備している次第です。
幸い、裏手に山をそびえる郊外山手の我が住宅地は、洪水も津波の心配もありません。
今は、昼も夜もそんなに暑くなく、夜は窓をしめて、早朝にはブランケットを被る気温なので、最悪の停電の場合、冷凍庫と冷蔵庫の食材さえ、心配せずに守れればと思っている程度です。
市内CQLAオフィスビルは、バックアップ電源で守られているので、万一、停電が2日間を超えたら、そこへ避難させる予定です。
本夕午後8時前の時点では、風もなく、至って穏やかな台風の前夜です。
とりあえず、お知らせまで。
2014/04/10(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
まだ言葉にするのもつらいので、詳しくは書けませんが、心配しておられる
方も多いと思うので、ご連絡します。
この現実から立ち直ることは一生ないと思いますが、受け入れるには、まだ
もう少し、時間が必要です。
愛しい姿が消え、感情豊かなあの声が聞こえなくなり、毎日、毎日、向きあ
って「私たち3人は幸せだね、この家と3人いられれば何もいらないね」と言
っていた、、、あの信頼しきった真ん丸な目と顔、、、抱きしめることができな
くなっても、これからも、私たちの変わらぬ愛情と、今まで幸せだった私たち
3人は、これからも3人で一緒に幸せに暮らせるんだ、、、、と、少しは、前向
きに考えるようになってきたばかりです。
命ある生き物はいずれ肉体と魂の別れをむかえる、、、誰でもわかっている
ことです。
しかし、自分の命以上に大切な、大切な、小さな、小さな命のともしびが消
えた時、しばらくは涙も出せずにいました。
今までありがとうね、、、、そう声をかけてあげられたので、眠るように旅立っ
て行きました。
しかし、その後は、無念と後悔の念があとを絶たず、最初4日間は、何も食
べられず、その後もワインだけ、、、、アッという間に痩せてしまいました。
その後も、ここ数週間、ほとんど食べれないので、水と赤ワインだけで生き
ていたら、今度は身体がヒートUpしてしまい、1週間、寝込みました。
やっと身体がリカバリーしたと思ったら、今度は、昨日の朝に、Mingが身体
の不調を訴え、1日、病院のお世話になりました。そしたら、今度は、夜中に
藤井がお腹がいたくなり、死ぬかと思いました。
翌朝の今日は、久しぶりに青空がでています。
彼らには朝食のあと、藤井は蜂蜜レモンと朝食のブドウを持って、久しぶり
に3人でバルコニーに座り、青い空、緑の木々、鳥たちの声を楽しみました。
何でもない、こういう自然豊かで、静かな時間を3人で持てることが最高の
幸せであり、私たちのリラックスタイムです。
でも、やっぱり姿が見えないのは、さびしくて、つらくて、涙がまだ出てきて
しまいます。
そのうち、元気になったら、また辛口の記事も書けると思いますので、しば
らくお待ちください。
PS:まさかこういうことになるとは予測もしなかったので、明日はSBS
全国ラジオの放送収録、、、私の順番です。スケジューリングした頃
は、長期療養に向けて、全勢力を手向けていたころですから。。。
2014/02/11(火) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
12月の日本出張から豪国へ帰国してから、もっと重大事が起こりました。
今、約1ヶ月たち、週末1/18(金)になって、やっと少し「明かるい兆し」が
みえてきたので、この記事を書けるようになりました。
12月中旬、豪・留守宅に泥棒が入ったあと、一応、警察の現場検証も終
わり、しかし1月6日迄、業者や工場が休みとなる為、かつ、我が家の「窓」
と「強化網戸」は、サイズも加工もすべてが特別注文で作らせたので、2月
にならないと新しい窓と強化網戸は完成しない、、、つまり約2ヶ月かかる
と業者に言われていました。
破られた窓は(この24時間緊急対応のできる業者によって)大きな板で補
強され、近所の人たちも目を光らせてくれており、一応の安心は保たれ、、、
Mattからも「5万円以上も払ってまでフライト変更して帰ってきても何もでき
ないよ」といわれ、とにかく業者が休みなので、1/6の休み明けにもう一度、
業者に連絡がとれるまでは、何もできない状態だとあきらめました。
家の中がメチャメチャに荒らされているのは覚悟してましたので、まず早朝
豪宅へ戻ったら、家の中をとりあえず住めるように整理や洗濯をしなければ、
スーツケースも広げられないし、C&Mも迎えにいけない、、、、と少々、憂
鬱な気持ちで、豪国への帰途の旅についていました。
ところが、今度の重大事は、豪・藤井家にとっては、私たちにとっての人生
最大の危機に面してます。
家も被害品も、お金を出せばなんとかなります。でも「命のある生きしもの」
は、お金で代替できる宝物ではないからです。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2014/01/19(日) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今年2013年ももうあと残るところ2週間ですね?
皆様の2013年はどんな年でした?
な~んて、、、だいたいこの藤井が過去を振り返って、、、、後ろごとを
書くなんて、全然、私らしくないんですが、、、、、でも、ここに記述。
今年は10月に豪国を出国する予定だったんですが、10月初めに大事件
が起きて、全て、予定していたことが全部狂いました。
そのため、仕事も何も、ぜーんぶ、それどころではなく、全身全霊で藤井
にとっての生命線を守ることに専念しました。
それは藤井にとってこの宇宙上で一番たいせつな「小さな命」が生命の危
機にさらされ、果ては癌を告知されたんです、、、、それに、万一の場合、
覚悟するように、、、、と、まあ、今、考えたら、医者はみんな、必ず、そうい
うことを言うんですが、、、そんなことも言われ、もう涙ポロポロ、心ボロボロ、
神経ズタズタのボロボロ状態でした。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2013/12/16(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ロボットクリーナー、、、、ご存じでしょうか?
Google検索すると、日本でも各社メーカーが出しているので、利用されて
いる方も少なくないのでは?
結論からいうと、、、完璧ではないですが、忙しい人には非常に便利です。
精神科医で忙しく飛び回るオージーの友人、Sarahにも教えてあげました。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2013/07/11(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
皆様にご心配頂いている「ろっこつ骨折」、、、事故から約2ヶ月たちました。
これまでの2ヶ月、24時間、ずーとサポーター(=ギブスがつけられない為、
ギブスに代わる固定素材)をつけてました。ろっ骨なので、ウェスト部分に
まくため、結構、圧迫があったのですが、圧迫するほど占めていないと、ろっ
骨固定させる意味がないため、我慢、我慢。
7/1(月)から、このサポーターをはずして、1週間たちました。
結論、、、無理な姿勢をしない限り、通常生活は「平常通りに復帰」と思って
も大丈夫そうです。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2013/07/08(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ろっこつを骨折「させられ」たと書いたので、多くのCQLAファンの方から
お見舞いのメールをいただきました。感謝、感謝、、、、
今日から6/10(月)まで豪国は3連休ですので、まわりのビジネス環境が止
まっているので、この時間を利用して、心配している皆様に「その後について」
をご報告することにします。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2013/06/08(土) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
いや~、参りました。
一昨日の5月10日(金)、肋骨を「骨折させられ」ました。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2013/05/12(日) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今週の(月)に日本入りしました。
が、いきなり風邪にやられ、喉、鼻、咳、、、最悪です。
でまた、昨日、親戚の不幸があり藤井家を代表して葬儀に出席することにな
ったのですが、身内なので、葬式→火葬→初七日と最後まで付き合うことに
なり、朝10時に車で家をでて、会場を出たのが17h45ですから、帰宅
したのは、それから1.5時間後、、、、。
昨日の夜中から、もう体調は最悪状態。
豪国出国日の朝、渡航に備えて、海外プライベート健康保険で100%払い
戻しできるプランをかけたのですが、まさかこんなスグに医者へ行くことに
なろうとは、、、、
一応、(火)の日に喉のうがい薬とスプレー、漢方薬入りの風邪薬、のど飴、
そしていつものようにレモンとはちみつで派に-レモン、、、とやっている
ですが、良くなりません。
豪国にいると、ハニー&レモン(100%レモン果汁と蜂蜜のホットレモン)
でレモン1日間1-2コ分を飲料し続けると、喉の痛みはとれて、、、あと
はできるだけPublicに出ず、静かに(寝れないので)仕事していると、
だいたい1週間でよくなるのですが、、、
今回は、心配なので、今朝、近くの医者に電話しましたが休院とわかり、総
合病院で電話しました。総合病院は菌の塊なので、午後の受付時間ギリギリ
に飛び込む予定です。
しかも、今回は、到着した夜からSoftBankで契約したコードレスの
Wi-Fiルーターがつながらず、翌(火)にはテクと2時間以上電話で対
応してもラチがあかず、店に持ち込み、修理に(GWがあるので)時間がか
かるといわれ、、、いまだ、「不安定」です。
このブログはなんとかつながりましたが、、、、
これでは仕事になりません。
いやいや、とにかく山ズミの仕事があるのですが、何より、誕生日にこの風
邪の状態では、今日の予定どろこか、、治るまでどうなることか、、、、
まったく、豪国に入れば、、、こんなひどい風邪にならなかったかも、、、
なんて思いながら、、、そうだ、今年はインフルエンザを打たなかったな、、
なんて反省。。。。
とりあえず、状況報告まで。
2012/04/26(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ながらくお待たせしております。
本当に長らく、、、でも、時間がなく、、、ふと気付くと1ヶ月記事がないので、
またスポンサー広告を入れられてしまいました。
今日は、QLD州選挙でしたが、、、とうとう現在の労働党(Labour)がボロボロ
に負けました。やはり国会で、ジュリア首相とケブン前首相の決選投票があっ
たこと、、、何より国民が選んだ首相が党議員が勝手に「党首」の首をすりかえ
るという事への国民のたまりにたまった不満と、去年から続いた自然災害への
現在のQLD州プレミアー(アナ・ブライト)への「何故、今年も至るところ
で水害なのか、、、」という不満の表れのように思います。
いずれにせよ、実は、ブログに日本語で記事が書き込めません。
何故か、直接入力だと、英文しか受け付けないんですよ、、、
原因不明ですが、このブログに現在「日本語」入力ができないようです。
よって、このお知らせはまずワードを使いPaste&Copyで書いています。
原因が解決したら、また記事を書いていくように努力しますので、もう少々
お待ちください。あと少しの辛抱ですよ、、、、
2012/03/25(日) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
読者の皆さま、ご無沙汰しております。
さて、今日、オージーの友達に「超」バカ受けした藤井のバレンタイン・デー
・ジョークをご披露します、、。
On 13/Feb/12, I have questioned to my beloved.
'I'm exciting to know what is your plan for the valentines day tomorrow
to be!'
'..... (silence)'
'Oh! Dear.....Don't you have any plans at all?'
'......... (silence, again)'
'I know you don't have any CASH, but don't you think it would be ideal to
express some of your love or appreciation?'
'............ (more silence)'
'How dare you are!!'
Finally, he has replied me 'Mew......!!!'
Oh, poor...., my gorgeous Cheeky boy!
↑英語なので、種あかし、、我が家のCheeky君(猫)です!
PS:日本ではバレンタイン・デーは女性から男性ですが、欧米英豪では男性
から女性の日です。ホワイトデーはたぶんチョコレート会社のマ-ケテ
ィング戦略ですね、、、調べてないから確実性はないですが、、。
2012/02/15(水) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
新年あけましておめでとうございます。
A Happy New Year!
昨年2011年は、不安定な世界経済となかなか進まない日本の東北震災復
興にイライラとした2011年でしたが、皆さまの2011年クリスマスと年末、
そして2012年のお正月は如何でしたでしょうか?
毎年、恒例の1月1日CQLA代表藤井三香の邸宅での「異文化元旦ニューイ
ヤーParty」。
あれやこれやで、10年ほど、毎年の恒例行事となり、外国人の友人やオージ
ー家族、そして日本人の常連の方にも、もう無くてはならない存在のようで、毎
年、なかなか辞められません(笑)。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2012/01/18(水) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
11月25日にやっと豪国にもどりましたが、早や12月半ば、、、、バタ
バタとしていたら、バタバタとクリスマスがやってきてしまいます。
裏庭リゾート計画もあと少し、、、工事現場の連中とやりあう必要もなくな
るのもあと少し、、、、あと少し、、、あと少し、我慢、我慢、、我慢。
ネタはたくさんありますが、記事を書く時間ありません。
1ヶ月間、記事をかかないとまた変なスポンサー広告をFC2に勝手に入れ
られたら嫌なので、とりあえず告知しますね!
2011/12/15(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
あらら、、、日本から帰り、忙しく、毎日がすぎ、ブログをUpする時間が
本当にない位、クタクタの毎日で、、、
ふと気ついたら、今日で1ヶ月間更新なかったらしく、今朝みたら、FC2に
宣伝いれたれちゃいました。なんかそれも分けのわからん、アニメ、、、、
何これ~、、とあせって、この「お知らせ」をいれる次第です。
ということで、もうちょっと待ってて下さいね!
今週、どこかで書きだせるようにしますので、、、、
PS:そうそう、11月12日に東京のLSフェアでまたCQLA出展でします。
ご相談のある方は会場へ。今年はCQLAリピータや購読者には限定数
で事前に当日のご相談予約を受け付けようかな、、なんて考えてお
ります。このブログじゃ応募できないと思いますが、、、いずれご
案内しますね!
まずはおしらせまで!
2011/10/24(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
やっとオーストラリアへ戻りました。
豪宅へ戻り、C&Mのいる我が家で3人(正確には1人と2匹)でホッとしています!
「あ~、この自然、青い空、鳥の声、広い空間、、、やっぱり最高の贅沢!」と幸
せです!ワインの味も違います!
毎回、感じることですが「日本は最大2週間で十分」で、それ以上は、どんなに
恵まれたリゾート環境を用意されたとしても、藤井はやはりオーストラリアの我が
家が一番です。
何より、日本ではC&Mがいない毎日、、、これがまず耐えられません。
我が家へ戻った日から「裏庭改造工事」がスタートし、朝の7時30分には工事の
トラックや大型機械、作業員7~8人がやってきました。
建築家の図面と実際のサイズに誤差があることがわかり(というか、建築家の
図面をちゃんと見てないCraigが悪いのですが、、)ま、その時点でプール回り
を45x45cmのタイルにするか、40x40cmのペイバー(石)にするか(決めろと
言われても、そんなもん、急に言われても困る。あとでいいといったじゃない!
と藤井は切り返し、、、)そんな重大なことは、突然言われても決められない(=
つまり日本へ行く前に実際の商品選択する時間がなかったことは彼も承知の
上で、今朝、帰国したばかりで商品選択に行く時間がなかったのは周知のこと)。
サイズが違うと困るじゃないというと、Craigは「あとで切ればいいから」と言って、
40x40cmで行くことにして、プールの実サイズを地面にスプレー缶で描き始
めました。
5cmか、、、、まっ、いいか。そんなに大勢に影響しないし、、、「色」のマッチン
グがわからない以上、決められないから、、、と、藤井も納得した次第。何せ、地面
を掘り起こすサイズですから、あとでは変更できません。
ところが芝生の上に描くプールのサイズ(15x2m+4.2x5.2m)とスラブ(外
側のコンクリート部分)が建物の端から端なのに、図面とピッタリとあいません。
重要なことなので、藤井も現場でサイズ確認には自らのメジャーをもって立会
い、やっと図面がOKとなり、大型のエスカベーター(日本語で何というのか?
地面を掘り起こす大型のマシン)で掘り始めたのを確認したのが午前9時頃。
藤井は、何よりもCheekyとMingを迎えに行かなければならないので、1時間ほ
ど留守にすることを現場監督のCraigにつげ、C&Mのいつもの滞在先(通称:幼
稚園)へと急ぎました。
門の外に車を付けると、施設の中でオーナーのMartinが藤井に気付き、'There
is Mika.' とスタッフに言ったので、思わず、指を口にあてて「シー!黙ってて!」
といつものように合図。C&Mに突然のサプライズでご対面と考えたのですが、、。
続きはまたあとで、、、。
2011/09/24(土) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨年2010年10月に実母が自転車で転倒(=一人ごけ)して、腰の骨を折り、
それから入院→手術→初期リハビリ→転院→リハビリ入院→今年2月の退院
(=担当医に「本人が希望する暖かくなる春まで」とお願いしたのですが、真冬
の寒い日の2月末に退院)を余技なくされました。
たった一人残った娘としては、年老いた実母の面倒をみるのは最優先は当たり
前だし、海を越えての二国間の行き来も国内移動の気持ち位のものではあった
のですが、実際には多くのことに遭遇し、よくもまー自分が倒れなかったと、今と
なっては我ながら感心します。
お陰で、昨年の夏から続き、今年の3月迄と数えると、豪州を離れて日本へ来て
いる仕事の方が多く、とうとう我が家のMingちゃんなど、ストレスで3月にはキャ
ットキャッタリーにいる間に「マル天禿げ」を作ってしまいました。
勿論、こちらも、超ストレスの塊になりました。何せ、豪・日、、どちらへ行っても
膨大な仕事が待っていて、そこへ実母の件が重なり、、、藤井自身もストレスで
口のなかがザラザラ、、、、もっとも豪州へ戻るとスグ回復しましたが、、ハハハ!
今日、TVをみていると脳卒中後のリハビリについての画期的な医療現場の取材
を放映していました。
ここ数週間、日本のTVでは毎日のように「東北震災」や「老人の介護」に関する
番組が目立ち、これが今の日本なんだとつくずく感じました。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2011/09/13(火) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
米格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)が8月5日、米国の長期信用
格付けを最上級の「AAA」から「AA+」に引き下げた事から発し、「2008年リ
ーマンショック時の二の舞になるのでは?」というダブル・ディップ危機感が世
界中に蔓延。世界市場は大きく変動を繰り返す、超パニック状態が続いてます。
S&Pは、8月2日国会通過の「財政赤字削減計画が米国の債務の安定化に
は不十分である」との見解から、今回の格下げを決定。米国を「AA+」と格下
げしましたが、今後1年から1年半の間にさらなる格下げが行われる可能性も
あるといわれており、世界マーケットは、まだまだ動揺し続けそうです。
米国の格下げは世界中の投資家たちへ経済危機感を蔓延させただけでなく、欧州
国の低下を明白にさせ、経済不安は治安不安を呼び、オーストラリアに至っては
むしろ、(豪国としては経済安定しているゆえ)治安不安によるボート難民への
拡大が危惧されます。
豪国はテロもなく、経済も安定していて、治安もよく、世界各国からの移民がトラ
ブルなく暮らしている唯一の先進国です。検疫が厳しいからこそ、カンガルーやコ
アラなどこの国独自の生態系が守られ、外国からの病原菌もなく、移民法が厳しい
から、テロもなく、肌の色の違う人間たちが仲良くくらしている国です。
米国や欧州ができていないこと、、、それが唯一、実現できている国が豪国です。
経済と治安の安定、、、、2011年8月、豪国は今後もこの平和な国を次世代
へと維持する為、北半球とは違う論議が交わされています。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2011/08/13(土) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
いやいや、先週8/5にとうとうS&Pが米国をAAAからAA+に格下げ発表した為
に、今後、アメリカの経済と国民に大きな負担がのしかかるだけでなく、ウォ
ールストリートの低下は世界へと波紋が広がっています。
世界中の人々の頭の中には、2008年の世界同時金融危機の再来かと恐れ
がはびこっています。
-2.55%(NASDAQ), -4.78%(S&P),-3.19%(EuroTop100), -3.43%(FTSE),
-2.4%(DAX)-3.9%(CAC), -2.39%(Hang Seng), -3.78%(ASX), +0.23%
(Nikkei)とこれが先週末の世界のストックマーケットの動き。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2011/08/08(月) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
土壇場までお騒がせだった米国、、、8月2日デッドラインのギリギリで議
会通過して、たった数時間を残して、ギリギリに世界の破局をまぬがれま
したが、世界各国からの批判がなかったら、あのまま突入してたかも?
だいたいリパブリカンの議員連中は自分の票や時期選挙しか見てないか
ら世界的視野なんか全然無視してましたよね!
オバマ大統領のスピーチはパブリックスピーカーとしては大拍手でしたが
米国民に緊急スピーチするということは世界中にスピーチするということ
ですから、「崖っぷち」告白はリパブリカン効果はありましたが、世界中に
米国の政治・経済の不安定材料を暴露したようなもんですからね!
それにしても米国の信用がトリプルA(i.eAAA)からワンランク落ちてAA+
になる可能性はまだ免れていない。
たぶん今週発表の米国雇用指数も改善されてないでしょうから、これは
ヤバいですよ!
オバマさんは(正確な日程調べていませんがニュースによると)明日(たぶ
ん8月5日?)が50歳のお誕生日だそうですが、お祝い気分じゃないでし
ょうな、、、。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2011/08/04(木) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
現在、7/26午前11時20分、、、、ちょうど米オバマ大統領のスピーチ
がライブで大統領官邸からありました。
いやいや、、、、縦板に水のスピーチ、、、メモなんか一切見ない、カメラ
をまっすぐみて国民皆がわかるような言葉。
「アメリカ国民の皆さん、今まで何人もの大統領が当たり前のように赤字
予算を通してきました。しかし、8月2日までに解決案を通さない限り、
アメリカ歴史始まって以来、初めて、国のグレードはAAAから落ちることと
なり、結果、国内経済はとんでもない混乱となります。今、ワシントンの
議会で反対論なのは6ヶ月後に延期する、、、延期は一時しのぎにすぎず、
AAAの脱落を防ぐことや、国家の経済の安定にはなりません」
とま、、、(正確な翻訳じゃないですが、1回ライブで聞いただけなので)
こんな感じです。
(この続きは ↓ の read more... を押してください)
2011/07/26(火) | 未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)