fc2ブログ

ケアンズ駐在官事務所からのお知らせ

4/10付け、「サイクロン・イタ」台風情報です。

 本日4月10日午後5時、オーストラリア気象局は、標記サイクロンをカテゴリー5(最高のカテゴリー)に格上げし、同カテゴリーのまま明日4月11日午後4時には上陸するとの予測を発表しました。

また、予測進路を以前よりも南方に修正し、現在、警戒区域(Warning Zone)をケアンズからロックハートリバー(ケアンズの約500km北方)の間、海岸から内陸に向け約1001~300kmの幅に設定して、警戒を呼びかけています。

 在留邦人におかれては、気象局のウェブサイトhttp://www.bom.gov.au/cyclone 等から情報収集されると共に、同サイクロンが更に進路を変える可能性も念頭に、適切な安全対策(避難場所や非常物資の確認、被害の可能性のある地域への移動の延期等)をとられるようお願いいたします。

また観光業関係や留学関係の皆様におかれては、邦人短期渡航者への注意喚起や安全確保についても万全の対策をとられるよう、お願いいたします。

                       **************

午前中、QLD州政府プレミアムからのTV警告もあり、急いで、緊急用のラジオ・電池・懐中電灯・飲み水などを揃えようと思い、車で5分のスミスフィールドのショッピングセンターへ行くと、駐車場から、もうゴッタ返しでした。

無事に、予備のラジオも、在庫ギリギリで1台GETし、万一の停電の場合に備えて、今夜はiPhoneやiPad Mini対応の携帯バッテリー(日本製)を充電中。予備のスマートフォンも充電完了。

万一、カテゴリー5で当地をヒットすると、電気系統のインフラに影響がでる可能性があると警告がありました。
当然、ネット回線にも影響がでて、メールなど、確認できない可能性もあります。

なんとなく、当地を避けてくれるのではないか?と期待しながらも、用心のために準備している次第です。

幸い、裏手に山をそびえる郊外山手の我が住宅地は、洪水も津波の心配もありません。

今は、昼も夜もそんなに暑くなく、夜は窓をしめて、早朝にはブランケットを被る気温なので、最悪の停電の場合、冷凍庫と冷蔵庫の食材さえ、心配せずに守れればと思っている程度です。

市内CQLAオフィスビルは、バックアップ電源で守られているので、万一、停電が2日間を超えたら、そこへ避難させる予定です。

本夕午後8時前の時点では、風もなく、至って穏やかな台風の前夜です。

とりあえず、お知らせまで。

2014/04/10(木) | 未分類 | トラックバック(-) | コメント(-)

 |  HOME  |