fc2ブログ

早や、12月、、

いや~、長い間、書けずに失礼してます。

東京での恒例のLSフェアもおわり、昨日の夜、やっとこ宝塚宅へ戻りま
した。

関東から戻る時に、まず京都へ行き、そのあと名古屋へ戻り、、、新幹
線を手軽にガンガン使わせてもらいました。

海外永住権のある日本人には(外国人用の)「JRパス」が使えるので、
本当にアリがたや~。

(この続きは ↓ の read more... を押してください)

ただ東京では、国際展示場との間、、りんかい線とかJRの印籠が聞かない
路線がまだあるんで、これもJRパスでOKになれば最高なんですがね、、、

阪急電鉄沿線育ちの藤井としては、つい数年前まではとにかく阪急!だっ
たんですが、近年はJR路線も駅も電車も清潔で近代的になり、JRパスが
あれば使います。阪急路線と比べて、こまずに大阪から宝塚へ座って戻っ
てこれるのも、出張のあとはうれしいですからね、、、

阪急デパート宝塚店で、実母のため「中トロ」と「ハマチ」の刺身を購入
し、逆瀬川からさっさとタクシーで帰りました。

阪急で「にがり」をみつけたので、コレも購入し、豪国へ帰ったら自家製
のお豆腐へ挑戦です。オーストラリアは大豆の国ですから、にがりさえ
あれば楽勝のはずなんですよね、、、、ハハハ。

JRパスの有効期限は7日間なんで、行こうと思えば、京都や金沢なんか
もいけるんですが、なんか観光は興味ないんですよね~。

そんなことに時間使うなら「馬」たちとかかわっている方が心が充実し
ますし、服部に行くと、やたら(自分が乗ってない)馬のお世話をして
あげて、厩舎でつながれている子(=馬)たちに、せめて、足元きれい
にしてあげようという気持ち。

その辺の新人スタッフより、(豪国で毎日が外乗の)藤井の方が、馬の
扱い方も彼らへの手入れも、彼らの気持ちもよくわかってますからね!

狭い厩舎にいれられて(大半がへたくその)会員さんたちに乗られて
いる馬たちに、それでも彼らの与えられた運命と生活の中で、少しで
も快適にしてあげられたらな~なんて思います。

12月はこれからぐぐーと寒くなるようですので、暖かくしましょうね~

2014/12/02(火) | つぶやき(=カテゴリーなし) | トラックバック(-) | コメント(-)

 |  HOME  |