fc2ブログ

カウボーイ研修で「牛追い」をマスターしたぞ~!

先週の週末、土日の2日間、カウボーイ研修でした。

もともとは牧場の牛の群を追い込むカウボーイが、群の中から1匹
の牛を群から外して、牛と馬が向かいあい競技するというものです。

(この続きは ↓ の read more... を押してください)

チームは5人で、真ん中で1匹の牛をカッティングする役目の騎手を
カッターといいます。

残りの4人は四方を囲み、牛の群れを真ん中にキープしたり、カッタ
ーの牛を中心に戻す手伝いなどをします。

騎手のレベルは、上級者。駈足レベルとかの問題ではなく、馬を牛の
動きに合わせて、瞬時に動かさないといけないので上級者でなくては
できません。

その為には、馬をサイドパスさせたり、真ん中で半径3mほどの円を
描く動きなどができなくてはなりません。

しかし、基本はドレッサージュ(馬場競技)もジャンプ(障害)もカッティン
グも同じで、呼吸法とバランスでした。

藤井の師匠は、北京オリンピックで銅メダルを獲得したジョージア・ブル
ースで、彼女の指導のもと4月から今年10才になる雌馬を毎日、自分で
調教してきました。

ジョージアの理論と、このカッtティング講師トニーの基本はまったく同じ
でした。要するに騎手次第だということです。

トニーが育てた騎手たちは、世界レベルでトップ選手です。
藤井はカッティングはあまり知りませんが、馬場競技などより賞金が高い
そうです。

まだ自馬がないので、シンバットという馬をリースして参加しました。

シンバは昔はこの競技もすごい瞬発力だったようですが、何せ、参加者
全員が始めてなので、たった2日間では、Youtubeで見るような競技をす
るまではいきませんでした。

2日目の30頭ほどの牛の群れをアリーナにいれて、Cuttingする競技を
一人一人したんだですが、「別にあせらなくてもいいわ」って感じで後ろの
方で人の競技を見ながら、練習していて、本番の順番がどんどん抜かさ
れてしまいました。

で、ふと気がつくとシンちゃん(シンバット)が寝そうです!

あ~しまった!何せ26歳のおじいちゃんなんでね、、、いくら瞬発力ある
とはいえ、朝7時から午後4時までのまるまる2日間、、そりゃお疲れにな
ります。

一生懸命、「シンちゃん、寝るな~!とフラットワークで動かしたので、何
とかなりましたが、もっと早く、入るべきでした。

1日目はかなり早くはいったのですが、最初はあまり要領を得ないですか
らね、、、やはり2日目にサッサと入るべきでした。

今度はもしかしらた10月にあるかもしれないので、それまでに自馬GETし
て、今度は自馬で参加したいと思います。

大草原を裸馬で滑走するのも毎日ですが、こういうカウボーイ研修も日本
ではできません。豪国でよかった~と感謝、感謝です。

2015/07/06(月) | 乗馬!オーストラリア&日本 | トラックバック(-) | コメント(-)

 |  HOME  |